
こんにちは。アウトドアファッション好きおじさん、beee(@BEEE62359542)です。
ノースフェイスの「マウンテンライトジャケット」と「マウンテンジャケット」って、何が違うの?
結局どっちが自分に合うんだろう…
この記事では、THE NORTH FACEの人気2大ハードシェル「マウンテンジャケット」と「マウンテンライトジャケット」を徹底比較。筆者の着用感・仕様の違い・使い分けポイントを紹介します。
ノースフェイスのハードシェルは、高性能かつタウンユースに使いやすいデザインが人気のアイテムです。
中でも、「マウンテンライトジャケット」と「マウンテンジャケット」はノースフェイスの最も定番的なハードシェルジャケットで、毎年アップデートされてリリースされています。
結論を先にまとめると、選び方はこのとおり。
本格アウトドアでも安心な耐久性・重厚感を求めるなら → マウンテンジャケット
街やライトなアウトドアで気軽に使いたいなら → マウンテンライトジャケット
それぞれの違いやメリット・デメリットを、順番に解説していきます。
【比較】マウンテンジャケットとマウンテンライトジャケットを比べました

項目 | マウンテンジャケット NP61800 | マウンテンライトジャケット NP62450 |
---|---|---|
素材 | GORE-TEX 2層構造 150Dナイロン | GORE-TEX 2層構造 70Dナイロン |
裏地 | 30D Ripstop Nylon(ナイロン100%) | TNF Embossed Taffeta(ポリエステル100%) |
重量 | 約810g(L) | 約735g(L) |
防風・防水性 | ◎(高耐久・全天候) | ○(全天候~日常) |
シルエット | ややゆったり | ややスッキリ |
価格(税込) | ¥59,400 | ¥44,000 |
マウンテンジャケットとマウンテンライトジャケット人気の違いは?
両方かなりの人気商品ですが、どちらが人気があるのでしょうか。
インスタグラムの投稿を見ても、どちらも人気があることがわかります。
まず、「マウンテンジャケット」のコーディネートです。
マウンテンジャケットは、Supremeとのコラボでも知られるストリート色が強いモデル。ややゆとりのあるシルエットと武骨な雰囲気が特徴です。
次に、「マウンテンライトジャケット」のコーディネートです。
マウンテンライトジャケットは、より街着向きでスマートな印象。すっきりとしたシルエットが好まれ、カジュアルからキレイめまで幅広いコーデに対応します。
どちらも人気があり、用途やスタイルによって支持層が分かれている印象です。
迷ったら、「街での使いやすさ=マウンテンライト」「無骨な存在感=マウンテンジャケット」で選ぶとしっくりきますよ。
まとめ:街でも山でも頼れる2大GORE-TEXジャケット
いかがでしたでしょうか。
どちらも高い防水性と耐久性を誇る、ノースフェイスの人気アウターですが、選び方のポイントは以下の通りです。
比較項目 | マウンテンジャケット | マウンテンライトジャケット |
---|---|---|
用途 | 登山・寒冷地対応 | 街着・普段使い |
シルエット | ゆったり・重厚 | スリム・すっきり |
着込みやすさ | 厚手インナーOK | 薄手インナー向き |
重さ | やや重め | 軽量 |
おすすめな人 | 寒さや悪天候に備えたい人 | 街で着回したい人 |
どちらも長く使える高機能ジャケットなので、用途やスタイルに合った方を選べば後悔は少ないはずです。
どちらを選んでもGORE-TEXによる防水・防風性能は折り紙付き。タウンユースから自然まで、あなたのライフスタイルにフィットする一着を選んでください。
各モデルの詳細ページ・購入リンクは下記に掲載しています👇
➡️ 「マウンテンジャケット」商品ページ
➡️ 「マウンテンライトジャケット」商品ページ
ちなみに私は「マウンテンジャケット」を選択しました。
理由は、主に冬に自転車やバイクで使用するためで、高い防風、防水、透湿性があった方が、ライフスタイルに合っていると感じるからです。
秋や冬には、色々は服を着る楽しみがあるので、アウトドアウェアを着ることは少ないと思いました。
なお、マウンテンジャケットのさらに詳しいレビューについては、下記の記事をどうぞ。