【2022年ベストバイ】とあるブロガーが今年買って良かったモノ23選

こんにちは。beee(@BEEE62359542)です。

本記事では、年末年始っぽく、2022年に購入したものの中で、買ってよかったと思ったものを紹介していきます。
本ブログのテーマとは関係のないものも多いですが、ぜひ最後までご覧ください。

それではいってみましょう。

目次

  • 洋服
    • stein の「レザーカーコート」
    • ARC’TERYX 「BETA JACKET」 
    • patagonia の 「R1テックフェイスジャケット」
    • icebreaker の「150 ロングスリーブ ポケット ティー」
    • ワークマン の「MERINO WOOL(メリノウール) 半袖丸首シャツ」
  • インテリア
    • FRITZ HANSEN の「セブンチェア」
    • イサムノグチの「akari 1N」
    • WALL のテレビスタンド V3 ロータイプ
    • GORIX の自転車スタンド
    • SwitchBot 
    • LEDテープライト (電球色)
  • 家電、収納、キッチン用品
    • パナソニックのドラム式乾燥洗濯機 NA-LX129AL
    • Creative Pebble V2
    • 無印良品 ポリプロピレンファイルボックス シリーズ
    • 無印良品 ポリプロピレンフタが選べるダストボックス・大
    • 無印良品 温度湿度計
    • TOWER ポリ袋エコホルダー
  • 美容関係
    • オーシャントリコ ヘアワックス
    • ハホニコ 十六油
    • 塩化マグネシウム
    • パナソニック 鼻毛カッター
  • 食品
    • ごろっと大粒シーフード
    • リラクゼーションドリンク CHILLOUT 

【2022年ベストバイ】とあるブロガーが今年買って良かったモノ23選

洋服

stein の「レザーカーコート」

アウトドアウェア以外のアウターを久しぶりに買いました。

stein 2023ssのレザーカーコートです。

レザージャケットが好きで色々持っているのですが、今っぽいオーバーサイズのものも探していたのですが、中々良いものがないなと思っているところに出会いました。

昨年モデルで人気だったカーコートはフェイクレザーだったのでどうしても敬遠していたところ、今季は本革(ゴートレザー)仕様となったことから、購入しました。

かなりオーバーサイズですが、ミドル丈ですので使いやすいです。春が楽しみ。

2023春夏のアイテムですが、年明け前に買っていたので紹介しました(笑)

ARC’TERYX 「BETA JACKET」 

【ARC’TERYX】 BETA JACKET アークテリクス ベータジャケット
created by Rinker

アウトドアブランド「ARC’TERYX」のシェルジャケット。

今までは、ゴアテックスを仕様した3層構造のシェルジャケットと言えば生地が固く、アウトドアウェア感がでてしまい、街着としては使いにくいものでした。しかし、このBETA JACKETは、裏地のGORE C-KNIT Backer TechnologyやGORE-TEX PACLITER PLUSにより、非常にしなやかでタウンユースにも使いやすい本格派ジャケットになっています。

デザインも非常にシンプルで、かなり使いやすい。

下記の記事で詳しく解説しています。

patagonia の 「R1テックフェイスジャケット」

パタゴニアからはR1フリースの派生商品、「R1テックフェイスジャケット」。

定番のR1フリースの表面を高密度のダブル織りにすることで、防風、防水、耐摩耗性能をプラスしています。

この表面の生地は、シェルほどの防風、防水性能ではないのですが、少し肌寒いくらいの時期には、アウターとして丁度よく風を防いでくれます。普通にフリースとしてミドルレイヤーにも使えますしね。

私は今っぽく大きめで着ています。パタゴニアっぽい、着用していくと良さがわかるアイテムです。

パタゴニア公式サイト メンズ・R1テックフェイス・フーディ

icebreaker の「150 ロングスリーブ ポケット ティー」

メリノウールを使用したカットソーです。安くはないのですが、気に入ったので2枚購入しました。

icebreakerはメリノウールのベースレイヤーで有名ですが、タウンユースでの使用ができるウールTシャツもリリースされています。

この手の機能性カットソーを街着っぽくできるかは、どれだけ下着っぽさを無くせるかが腕の見せ所ですが、左胸のポケットでベースレイヤー感をなくしており、使いやすいロングTシャツになっています。

また、ウールですのでシワも入りづらく、非常に高級感があります。綿のTシャツに戻れないかもしれません(笑)

私は通常Sサイズですが、Lサイズを選びました。タックインしても良いですし、タックアウトでも良いドレープがでます。

[アイスブレーカー] カットソー ユニセックス 150 LS ポケット ティー
Icebreaker(アイスブレーカー)

ワークマン の「MERINO WOOL(メリノウール) 半袖丸首シャツ」

ワークマンのメリノウールインナー、薄手の半袖タイプです。

冬のインナーとしてほぼ毎日使用しています。

インナーとしての機能性を考えると、サイズMがいいと思うのですが、普通にTシャツっぽくも着れるかなと思い、少しゆるめでサイズLにしました。色は黒で、同じものを3枚購入。

今のところ耐久性も問題なさそうですが、乾燥機が使えないので、手洗いモードで優しく洗濯して干しています。

正直、同じメリノウールでも、前述のアイスブレイカーと比べると生地は安っぽいですし、静電気もおきます。しかし、価格が1,900円なので、何枚も同じものを揃えられるのがメリットですね。機能性はヒートテックや綿のインナーとは比べ物にならないくらい良いです。

ワークマンは店舗での販売を優先しており、人気商品はオンラインでの取り扱いがない場合があります。本商品もオンラインで購入ができないため、店舗で購入。2軒ほど回れば買えました。

インテリア

FRITZ HANSEN の「セブンチェア」

アルネ・ヤコブセンによりデザインされたセブンチェアは、フリッツ・ハンセン社を代表するベストセラーであると同時に、家具の歴史においてアイコン的存在の椅子でもあります。

私は、インテリアの中心は椅子と照明と考えますが、特に白のセブンチェアはミニマムで洗練されたイメージです。

椅子なんて何でもいいと考える方が大半かもしれませんが、1955年にデザインされたセブンチェアは、変わらず素晴らしい椅子です。画像だと伝わらないかもしれませんが、実際に家にあるとめちゃカッコいいです。

イサムノグチの「akari 1N」

名作と言われるイサムノグチのakariです。中にある電球とコード以外は、和紙と竹ひご、フレームの鉄でできています。

和紙と竹ひごの作りだす陰影や自然光のような優しい光がなんとも言えない雰囲気を作り出してくれます。

この1Nと呼ばれる形は、竹の間隔が不規則でかつ幅が若干広くなっており、また上部に持ち手があって、重心が斜めに寄っていることが特徴です。

和紙なので濡れる危険がある場所には置けませんが、一気に部屋の雰囲気が変わります。本当におすすめ。

名作ですが、意外と安い。でも和紙だと思うと高い(笑)

WALL のテレビスタンド V3 ロータイプ

ミニマムなデザインのテレビスタンドです。

いままで適当な台の上にテレビを載せていただけなのですが、安全面からちゃんと固定しようかと。

でも壁掛けにするのは色々と取り返しが付かなくなるのではと思い、非常にシンプルなデザインのこちらを購入。

コンセントと配線関係は後ろに隠れてくれています。

壁掛けにする以外では、最大限部屋が広くできると思います。

GORIX の自転車スタンド

クロスバイクのスタンドとして購入しました。

普通に置くよりはだいぶ省スペース化します。若干、自転車をインテリアっぽく設置できると思います。

いちいち立てかけるのが面倒に見えるかもしれませんが、最初に後輪を置いて、その後前輪を取っ手に引っ掛けるだけなので意外と簡単です。

価格も手ごろなので買ってよかったと思います。

SwitchBot 

スイッチにrテープで張り付けることで、時間になると代わりにスイッチを押してくれる便利アイテムです。色々なものをスマート家電化できます。

我が家では夕方になると照明のスイッチが入るようにしています。

ほとんどの照明は電球をスマート電球にすることで管理していますが、スイッチでないと操作できない照明器具もあるので、補助的に使用しています。

LEDテープライト (電球色)

コンセントの位置にもよりますが、色々なところを間接照明にできます。

我が家では靴箱や玄関、洗面台に使用しています。もちろん、switchBotと組み合わせて、スマート家電化しています。

夜しかつけない場合は、電球色がおすすめ。明るさ2700K以下で探して下さい。

家電、収納、キッチン用品

パナソニックのドラム式乾燥洗濯機 NA-LX129AL

【無料延長保証「自然故障プラン」】 パナソニック|Panasonic ドラム式洗濯乾燥機 LXシリーズ マットホワイト NA-LX129BL-W [洗濯12.0kg /乾燥6.0kg /ヒートポンプ乾燥 /左開き]

ドラム式乾燥洗濯機です。

洗濯物を室内に干すという作業が、大幅に少なくなります。

ウール製品やシャツは乾燥させないので、いままでどおり洗濯だけして干しているものの、ほとんどの洗濯は干す工程がなくなりますので、かなりの時短になります。

また、ベランダや室内で洗濯物を干すスペースをかなり削減できるので、ランドリースペースもすっきり。我が家はベランダなしで生活できています。

あと、デザインがいいですね。ほぼ真っ白なので、シンプルなインテリアにも合います。

かなり高額なんですが、明らかに生活の質が向上するので、満足しています。

ちなみに現行モデルは「NA-LX129BL」になります。

Creative Pebble V2

小型のスピーカーです。

自宅でノートPCに繋げて使用しています。

オーディオ機器はこだわるとキリがないと思っているので、airpods位しか持っていなかったのですが、こちらは非常にコスパが良く、また小型でデザインもいいので購入しました。

Bluetooth接続できるタイプとか色々種類があるんですが、有線接続で十分だったのでコスパの良い「V2」を購入。

見た目のコンパクトさに反して、低音が効いています。効きすぎて、スピーカー自体がたまに動いてます(笑)。

ノートPCからの音とは雲泥の差なので、お金をかけずにスピーカーが欲しいという方には非常におすすめです。

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス シリーズ

【無印良品 公式】 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー

シンプルライフとかミニマリストとかでお馴染みの無印の収納ボックス。

でも実際に他の同じような価格帯のものと比べると明らかに良い質感です。キャスターつけて床に置いててるだけでも、インテリアとして結構好き。

せっかくなので、現在我が家で使用しているものをまとめてみました。

↓が5つ位。大雑把に色々入れれる大きさで便利。

ポリプロピレンファイルボックススタンダード・ホワイトグレー・幅25cmタイプ 約奥行32×高さ24cm

↓が5個位。大きめサイズでよく使う。

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用 ホワイトグレー 約幅15×奥行32×高さ24cm

↓が8つ位。細めタイプ。棚に隙間なくファイルボックスを入れたい時に便利。

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行32×高さ24cm

↓が3つ位。ファイルボックスの半分の高さ。意外と便利な大きさで、デスクの上にも置ける。

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー1/2 約幅10×奥行32×高さ12cm 2個

↓が2つ位。書類入れ。

無印良品 ポリプロピレンスタンドファイルボックス・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行27.6×高さ31.8cm

↓が4つ位。大きめの書類入れ。分厚い契約書とかを入れる用。

無印良品 ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ワイド・A4用・ホワイトグレー 約幅15×奥行27.6×高さ31.8cm 良品計画

↓が2つ。文房具とか電池とか細々したものを入れる用。

無印良品 ポリプロピレン小物収納ボックス3段 A4タテ ホワイトグレー 約幅11×奥行24.5×高さ32cm

↓が1つ。毎朝使う無印の化粧水入れ。

無印良品 ポリプロピレンケース・引出式・浅型・ホワイトグレー 1個 約幅26×奥行37×高さ12cm

↓が1つ。髭剃りとか鼻毛カッターとか細いものを入れる用。

無印良品 ポリプロピレンケース・引出式・薄型・縦・ホワイトグレー 1個 約幅26x奥行37x高さ9cm

↓ふたと、ふたにつけるキャスター。意外と便利。キャスターはふたにしかつけられないので注意。

無印良品 ファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ 幅25cm用・ホワイトグレー

無印良品 ポリプロピレン収納ケース用キャスター (V) 4個入 良品計画

ちなみに無印良品の公式通販って送料がとても高いですが、上リンクから飛べるLOHACOか楽天でなら、4,000円位から送料無料になり、ポイントもつきます。まとめ買い推奨。その時々で品揃えが違うので探してみて下さい。たまにamazonにもあります。

無印良品 ポリプロピレン フタが選べるダストボックス・大

【無印良品 公式】ポリプロピレンフタが選べるダストボックス・大(30L袋用)
created by Rinker

ゴミ箱、買い替えました。↑を3つ並べて使っています。

インテリアに合わせて、白色でシンプルな物を探していると、やはり無印が良いなと。

消臭機能とかハイテクなゴミ箱じゃないですが、不満はないです。

↓ふたの開け方を選べます。縦開け、横開け、スライドタイプの3種類。我が家はシンプルに縦開け。

【無印良品 公式】ポリプロピレンフタが選べるダストボックス用フタ・縦開き用
created by Rinker

↓、実際使うと感じますが、キャスターは必須です。

【無印良品 公式】ポリプロピレン収納ケース用キャスター(V)4個セット
created by Rinker

無印良品 デジタル温湿度計

【無印良品 】デジタル温湿度計 ホワイト/型番:MJ‐DTHW1

無印良品の温度、湿度計。

いろんな機能を詰め込んだ物もあるけど、シンプルな物が欲しかったので購入。自室の温度と湿度の調整用。

ミニマムなデザインが良いですね。

無印良品 デジタル温湿度計 ホワイト 型番:MJ-DTHW1

TOWER ポリ袋エコホルダー

食器たてポリ袋ホルダーという名前ですが、滑り止めのある丁度高さの棒です。

洗い物は食洗器に入れてる前提ですが、水切りラック、まな板置き、水筒置き等、マルチに使用できます。

使ったまな板や包丁をさっと置けるし、乾きにくい水筒も逆さにしてぶら下げるのに丁度いいサイズ。

滑り止めがついているので、小さめの食器も立てかけてます。

今までは食器用の水切りラックを使っていましたが、キッチンの上はこれくらいで十分。キッチンがすごくすっきりしました。

美容関係

オーシャントリコ ヘアワックス

オーシャントリコ ヘアワックス ( ナチュラル ) ルーズ × キープ

OCEAN TRICO(オーシャントリコ) は、原宿発のサロン「OCEAN TOKYO」プロデュースのヘアスタイリング剤。

おっさんになってくると段々髪のセットが適当になりますので、できるだけ気を使いたいところ。

試しに買ってみましたが、使いやすくて良いヘアワックスです。↓のクレイタイプと混ぜて使っています。

オーシャントリコ ヘアワックス(クレイ) ボリューム×キープ 80g

ハホニコ 十六油

ハホニコ プロ 十六油 120ml

ドライヤーの前に使う、洗い流さないトリートメント。新しく買ったというよりもう15年位ずっとリピートしてます。

かなりさらさらになるのに、ボリュームは無くならないので、僕にとってこれ以上の物はないです。

塩化マグネシウム(粉末)

【粉末状】 塩化マグネシウム(国内製造) 900g
created by Rinker

粉末の塩化マグネシウム。

料理にも使えますが、私はお風呂に入れています。

ミネラルであるマグネシウムは、皮膚からも吸収できます。サプリ以外で摂取できるものは皮膚から入れることを意識しています。

劇的な体調の変化は感じられませんが、風呂上りになんとなくポカポカします(笑)

パナソニック 鼻毛カッター

パナソニック (Panasonic) エチケットカッター (鼻毛カッター) ER-GN11 ブラック
created by Rinker

気が付けば同じ鼻毛カッターを10年位使っていました。

1,000円なので新調。

食品

ごろっと大粒シーフード

ゴロっと大粒 シーフードミックス 正味1kg 海鮮 ミックスサラダ 冷凍食品 惣菜 海老 えび 烏賊 いか 帆立 ほたて
created by Rinker

スーパーに売っているものとはレベルが違う大きさのシーフードミックスです。

チャーハンやカレーに入れるとめちゃおいしくなります。自炊のレベルが大幅アップ。

リラクゼーションドリンク CHILLOUT 

チルアウト 250mL×30本(1ケース)

リラクゼーションドリンクのチルアウトです。

ノンカフェイン・カロリー0kcal・糖類0g・保存料不使用・着色料不使用。

GABA、L-テアニン、ヘンプシード抽出物、ホップ抽出物でリラックス効果があります。普通においしい。

ゼロカロリーを30本まとめ買いしています。

↓は紹介記事です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今年を振り返ってみると、なかなか色々な物を買っていて、何をしていたかなと振り返ることができました。

家具や家電といった大きな買い物が多かったので、来年は控えたいです(笑)

せっかくのお休みなので、2023年は何か目標を考えてみたいなと思います。

それでは。