無印のリュックってシンプルで安いけど、実際どうなの?
そんな疑問を持つ方に向けて、実際に使ってわかった使い心地・収納力・評をレビュー形式でご紹介します。
この記事では、無印良品の定番アイテム「肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック」について、以下のような視点で解説しています
- ✅ PCや教科書はちゃんと入る?
- ✅ 通学・通勤にも使える?
- ✅ 他社の人気リュックと比べてどう?

学生・通勤者・ミニマリストなど、毎日使えるコスパの高いリュックを探している方におすすめです。

無印の「肩の負担を軽くするリュック」とは?

- 商品名:肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
- 価格:3,990円(税込)
- 容量:約20L
- 重さ:約460g
- 素材:表地:ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%
メッシュ部分:ポリエステル100%(撥水加工あり) - 品番:84545603
- 生産国:ベトナム
無印良品らしいシンプルかつ機能的なリュックで、学生からビジネスパーソン、ミニマリストまで幅広く愛用されています。
実際に使って感じたメリット
✅ シンプルでどんな服装にも合う
まず特筆すべきは、この無駄のないミニマルデザイン。
ロゴすらないプレーンな外観は、通勤のジャケパンにも、通学の制服にも、カジュアルな私服にも自然と馴染みます。

✅ 背負い心地が抜群に良い(特許取得のショルダーパッド)
このリュックを背負った瞬間、多くの人が「軽い!」と感じるはず。
その秘密は、特許取得済みのショルダーパッド構造(特許第6445744号)にあります。肩紐の外側に厚みを持たせることで、重さを分散し、肩に食い込みにくい設計になっているのです。

一日中背負っても、他のバックパックより肩への負担が少ないと実感しています。
肩がラクになる理由|特許構造と荷物の入れ方
無印リュックは、荷物が多くても肩が痛くなりにくいのが特長です。

重い荷物は背中側のPCポケットに入れるのがコツです。重心が体に近づき、リュック全体が軽く感じられます。
さらに、ショルダーパッドには外側が内側より厚い芯材が使用されており、リュックと肩の接地面を広く保ちながら、圧力を分散する工夫がされています。

リュックサック本体との上部接合部から肩の前部分にかけて肩紐幅全体を肩に接するようにさせるために、肩紐の外側が内側に対して厚くなるように芯材に高低差を設けました。
無印良品公式HPより
「安いだけじゃない」無印らしい工夫が詰まったリュックですね!
✅ PC収納や仕切りポケットが意外と便利
2020年モデル以降の無印リュックには、背面にクッション付きのPCスリーブが追加され、実用性が大幅にアップしました。
15インチ前後のノートパソコンや、A4サイズの書類・ファイルも余裕で収納でき、通勤・通学バッグとしても活躍します。

さらにメイン収納部にも2つの仕切りポケットがあり、モバイルバッテリーやマウス、小物類の整理にも便利です。
シンプルな見た目なのに、収納力はしっかり。これはうれしいですね!
✅ 撥水加工で多少の雨でも安心
表面には撥水加工が施されているため、通学や通勤途中のちょっとした雨でも安心。

完全防水ではないものの、ちょっとした移動や日常使いには十分な撥水性能を備えており、バッグの中身を守ってくれます。
撥水力があれば傘を差すタイミングでも安心感が違いますね!
✅ 背負った姿もすっきり見える
無印リュックの最大の魅力のひとつが、装飾のないミニマルなシルエットです。
ボディラインに自然に沿うように作られており、服装を選ばずきれいにまとまるのが特長。

「服を選ばない」っていうのは、本当に毎日使う上で助かりますね。
無印リュックのデメリット・注意点【正直レビュー】
無印のリュックは非常にコスパに優れた優秀なモデルですが、実際に使ってみて気になった点や、他ユーザーの口コミから見えてきた注意点もあります。
📌 1. 型崩れしやすく、自立しにくい
生地が柔らかめで芯がないため、中身が少ないとリュックがくたっとして自立しにくいです。

荷物が多めの人や「自立してほしい」人には少し物足りなさを感じるかもしれません。
📌 2. 収納ポケットが最小限
メイン収納+PCポケット+正面ファスナーポケットのみという、かなりシンプルな構造です。
ポケットが多いバッグに慣れている方は最初少し不便に感じるかもしれませんが、逆に「余計な仕切りがなくて使いやすい」と評価する声もあります。
📌 3. ウエストベルトやチェストストラップがない
登山用リュックのような体に固定するベルト類は非搭載です。
あくまで街歩きや通学・通勤を想定した設計なので、本格的なアウトドアや重装備には向いていません。
とはいえ、本体が軽く肩の負担が少ない構造のため、普段使いでは不便さを感じる場面は少ないでしょう。
使用で困る場面は少ないでしょう。
無印リュック vs 人気リュック3選【価格・性能比較】
無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック」は、3,990円(税込)という圧倒的なコスパで人気ですが、他の定番リュックと比べてどうなのでしょうか?
ここでは、同じ20L前後の人気モデルと比較してみました。
製品名 | 容量 | 重さ | 価格(税込) | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|
無印良品 撥水リュック | 20L | 約460g | 3,990円 | 特許ショルダー/撥水/PC収納 |
THE NORTH FACE シャトルデイパック | 21L | 約880g | 19,800円 | 高耐久・ビジネス◎・PC収納 |
GREGORY デイパック | 22L | 約700g | 20,900円 | クラシック/収納多/通学◎ |
ARC’TERYX マンティス26 | 26L | 約920g | 19,800円 | 軽量&多収納/アウトドアOK |
ご覧の通り、約4,000円でこの機能性を備える無印リュックはかなりコスパが高く、普段使い〜通勤通学用としては最有力候補といえます。
無印リュックはどこが優れている?
- ✔ 圧倒的コスパ(4,000円以下でこの機能)
- ✔ PCポケット・撥水加工・軽量と、必要十分な機能
- ✔ 派手さを抑えたミニマルデザインで、服装に合わせやすい
逆に他ブランドの方が向いている人は?
- ▶ アウトドアや旅行にも使いたい → アークテリクス マンティス26
- ▶ デザインやブランド性を重視 → グレゴリー デイパック
- ▶ ビジネス兼用・高級感を求める → ノースフェイス シャトル
用途や好みによって最適なリュックは異なりますが、通勤・通学・普段使いにおける「コスパ最強リュック」として、無印リュックは非常におすすめです。
無印リュックはこんな人におすすめ
「シンプル・軽量・実用的」なリュックを探している方には、無印の肩の負担を軽くする 撥水 リュックが特におすすめです。
- ✅ シンプルで服装を選ばないリュックが欲しい
- ✅ 毎日ノートPCや教科書を持ち歩く通勤・通学ユーザー
- ✅ 軽くて肩が疲れにくいリュックを探している
- ✅ 撥水性があり、雨の日でも安心して使いたい
- ✅ 5,000円以下でちゃんと使えるデイパックを探している
- ✅ ロゴや装飾がないミニマルデザインが好き
- ✅ 男女兼用・家族で共有できるリュックが欲しい
コストを抑えつつ、しっかり使えるデイパックを探している方には、無印良品のこのリュックは本当におすすめできます。
無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水リュック」は、以下から購入できます👇
▼ 商品詳細はこちら

口コミ・レビューまとめ【使用者の本音】
無印良品の公式ストアには、実際にこのリュックを購入・使用した方のレビューが多数寄せられています。以下にその一部を引用します。
● 肩がラクだった
国産の有名ブランド2万円から3万円程のリュックを愛用してきました。長時間背負っていると肩が疲れてくるのは避けられない事だと思っていました。ネットの評判を見て試しに使ってみたら、長時間背負った時の疲労感が全然違いました。
— 無印良品公式オンラインストア レビューより
● 子育て中でも使いやすい
二人目の子供が産まれた後に購入しました。デザインもシンプルで汚れにくく、子供を抱っこしてても使いやすいなと思います。
— 無印良品公式オンラインストア レビューより
● とにかく軽い
背負った瞬間に「あれ?」って思いました。今までも似たようなリュックを使用していましたが、このリュックは明らかに軽いです。とても使いやすくておすすめです。
— 無印良品公式オンラインストア レビューより
● 女性にも使いやすい
女性には大きいかな?と思ってたのですが、実際はそんな事なく見た目スッキリしてます。大雨も弾いてくれたし便利です。
— 無印良品公式オンラインストア レビューより
● テレワーク通勤に最適
肩の負担が減りました。15インチのノートPCを入れて通勤していますが、もっと早く買えば良かったと思うほど快適です。
— 無印良品公式オンラインストア レビューより
よくある質問(Q&A)
Q1. 無印のリュックにノートパソコンは入りますか?
A. はい、15インチ程度のノートPCまで収納可能です。背面にPC専用ポケットがあり、ファスナーで直接アクセスできます。
ただしパッド付きではないため、PCスリーブやケースに入れてから収納するのがおすすめです。
Q2. 通学用リュックとして使えますか?
A. はい、教科書・筆箱・水筒・PCなど、通学に必要な荷物を収納できる20Lの容量があり、高校生や大学生の通学リュックとしても非常に人気です。
Q3. このリュックは自立しますか?
A. 柔らかい素材のため、荷物が少ないと自立しにくいです。中身がしっかり入っていればある程度形は保てますが、芯材入りの自立型リュックではありません。
Q4. 雨の日でも使えますか?
A. 表面には撥水加工が施されており、小雨程度であれば問題ありません。
ただし完全防水ではないため、大雨の日はレインカバーなどの使用をおすすめします。
Q5. 子どもや女性でも使いやすいですか?
A. 重さが約460gとかなり軽量で、ショルダーパッドも肩にやさしい構造なので、女性・子ども・小柄な方でも快適に背負えます。
Q6. 男女兼用ですか?
A. はい、ロゴも装飾もないシンプルな無地デザインなので、完全にユニセックス仕様です。カラーもブラック・ネイビー・ベージュの3色展開で、性別を問わず使えます。
【まとめ】無印の撥水リュックはコスパ最強|毎日使える理由とは?

無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック」は、
- 特許構造のショルダーパッドで軽くて疲れにくい
- シンプルな見た目でどんな服にも合わせやすい
- 撥水・PCポケット付きで通勤通学に◎
- たった3,990円(税込)という圧倒的コスパ
毎日使うものだからこそ、「軽い・シンプル・疲れにくい」という要素は大切。
派手な機能やブランドロゴはありませんが、日常使いに最適な“必要十分リュック”です。
通学・通勤・ミニマリスト志向の方には、無印一択と言っても過言ではありません。
▼ 商品の詳細・レビューはこちら
