
街でもアウトドアでも使える、着心地の良い秋冬インナーがほしいな…
パタゴニアの「キャプリーン・ミッドウェイト」って、実際どうなんだろう?
そんな疑問に応えるのがこの記事。
パタゴニアの定番ベースレイヤー「キャプリーン・ミッドウェイト・クルー」を、都市生活+軽運動+登山の視点から詳しくレビューします。
この記事では、以下のような内容を写真付きで紹介します。
- 実際に着て感じた暖かさ・通気性・着心地
- 街、運動やアウトドアでの実際の使用感
- 他モデル(クールデイリーやサーマル)との違いと選び方
あわせて、キャプリーンシリーズの比較記事も掲載。
「秋冬に1枚あると安心なインナー」を探している方には特におすすめです。
冬場はこればかり着ています。派手さはないけど、気づけば毎シーズン活躍する1着です。

キャプリーン・ミッドウェイトとは?|秋冬インナーの定番・中厚ベースレイヤー

パタゴニアが展開するベースレイヤー「キャプリーン」シリーズの中でも、中間の厚さにあたるのがこの「ミッドウェイト・クルー」。
- 吸湿速乾・通気性・軽量性のバランスがとれた万能型
- サーマルウェイトより薄く、重ね着しやすい
秋冬のインナーとして、軽い運動・通勤・低山ハイク・旅行など、日常からアウトドアまで幅広く活躍します。
「寒いけど動くと暑くなる」「重ね着するとモコモコして苦しい」
──そんな悩みを抱える人にこそ、ちょうどいい一枚です。
実際に着て感じたこと(レビュー)

インナーなのでちょっと派手な柄でもOK。裾からP-6ロゴをチラ見せしてもいいかも。
着心地・肌触りはどう?
内側はグリッド構造になっており、肌離れがよくベタつきにくいです。
ポリエステル製で着心地も悪くなく、着心地は快適です。
裏地のグリッド構造が快適さのカギ

キャプリーン・ミッドウェイト・クルーの裏地は、ダイヤモンド型のグリッド構造が特徴。
この構造により、汗をかいたときに素早く吸収・拡散し、肌に張りつかず快適な着心地が続きます。
グリッドの溝が通気性と軽量性を両立し、熱がこもりにくいのもポイント。寒い朝の運動でも、動き始めるとすぐに温まりつつ、ムレにくいバランス感が魅力です。
暖かさ・通気性のバランス
薄手すぎず、厚すぎないので秋の初めから春先まで使えます。
運動時の発熱・発汗にも対応し、蒸れにくいのが好印象です。
汗をかいてもすぐに吸い取って乾くので、常にドライな状態を保ちます。
汗冷え知らずです。
サイズ感(身長165cm/55kg)
私はXSサイズを着用しています。インナー用途としてはちょうどよく、ダボつきません。
ウェア本来の性能を発揮するためには、ややフィット感のあるサイズ選びがおすすめです。
細部のつくり・機能性も優秀

キャプリーン・ミッドウェイト・クルーの内側は、ダイヤモンド型のグリッド構造になっています。
この裏地のおかげで、肌に触れる面積が少なくベタつかず、汗をかいてもすぐに吸収して乾きます。汗冷えしにくく、ドライな着心地をキープしてくれるのが嬉しいポイントです。
また、ハイキュ・フレッシュという抗菌防臭加工が施されており、ニオイが気になりにくいのも魅力。運動した後に街を歩く際にこうした機能はありがたいですね。
袖口には親指を通せるループも付いていて、上着との重ね着時に袖がまくれ上がりにくくなっています。ふだんは袖口の中に隠れているので、見た目の邪魔にもなりません。
製品スペック(2025年モデル)
- 商品名:キャプリーン・ミッドウェイト・クルー(Capilene® Midweight Crew)
- 素材:4.3オンス(約147g/m²)リサイクル・ポリエステル100%のダブルニット
- 重量(実測):約175g(Mサイズ)
- 機能:グリッド構造による通気性と保温性の両立/ハイキュ・ミント防臭加工
- 生産背景:フェアトレード・サーティファイド工場製
キャプリーン他モデルとの違いは?
パタゴニアのキャプリーンシリーズは、主に以下のように分かれています。
モデル | 暖かさ | 素材 | 厚み | 重量 | 季節・用途 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ★★★☆☆ | ポリエステル100%(リサイクル成分50〜100%) | 薄い | 128g | 夏・通年インナー・運動用 | 7,700円 |
![]() | ★☆☆☆☆ | メリノウール65%/リサイクル・ポリエステル35% | 薄い | 111g | 春秋・夏の登山・日常着 | 11,000円 |
![]() | ★★☆☆☆ | ポリエステル100%(リサイクル成分含む) | 中厚 | 176g | 冬の街着・秋〜冬のアウトドア | 12,650円 |
![]() | ★★★☆☆ | リサイクル・ポリエステル92%/ポリウレタン8% | 厚い | 147g | 冬・寒冷地・登山・部屋着 | 13,750円 |
ミッドウェイトは冬用インナーとして、スタンダートな位置づけ。幅広い用途で使えるのが特徴です。
キャプリーン比較記事もあわせてどうぞ。
キャプリーン・ミッドウェイトはどんな人におすすめ?
ここまでご紹介してきた通り、キャプリーン・ミッドウェイト・クルーは、秋冬の都市生活からアウトドアまで活躍する万能ベースレイヤーです。
「暖かいのにムレない」「動きやすいのにゴワつかない」など、実際に使ってみて感じたリアルな評価をもとに、向いている人/向かない人を整理しました。
👍 向いている人
- 秋冬に重ね着しやすいインナーを探している
- 通勤・買い物・散歩など日常用途で快適に使いたい
- 汗をかいてもすぐ乾き、ベタつかないインナーが欲しい
- サーマルウェイトは暑すぎると感じたことがある
🚫 向いていない人
- 真夏用のTシャツを探している(→ キャプリーン・クール・デイリー)
- 極寒の雪山やスノースポーツがメイン(→ サーマルウェイト)
- 安価で気軽に買い足せるインナーを優先したい
キャプリーン・ミッドウェイトのメリット・デメリット
👍 メリット
- 汗冷えを防ぐグリッド構造で 常にドライな着心地
- 秋〜春まで対応できる絶妙な厚み
- 防臭加工で臭いにくく、洗濯頻度も減らせる
- 丈夫で長く使える(コスパ良好)
👎 デメリット
- 真夏には暑すぎるためオールシーズンは不可
- 価格はやや高め(ただし長く使える)
- サムループ機能は好みが分かれる
まとめ|キャプリーン・ミッドウェイトの実力とは?

キャプリーン・ミッドウェイトは、適度な厚み・高い通気性・優れた保温性を備えた、秋冬〜春先にかけて大活躍するベースレイヤーです。
決して派手ではありませんが、「いつの間にか毎日着ている」ような頼れる一着。
サーマルウェイトやクール・デイリーとの使い分けで、より快適な日常が手に入ります。
他のアウトドアブランドと比べても、パタゴニアのキャプリーンは品質の高さを実感しています。
特に冬場に外で活動する日は、ついこれを手に取ってしまいます。
✨ よくある質問(FAQ)
- Q. 真冬でも1枚で過ごせますか?
A. 単体では不十分です。インナーとして使い、上にフリースやアウターを重ねるのが基本です。 - Q. 夏でも着られますか?
A. 厚みがあるため夏場には不向きです。暑い時期にはクール・デイリーをおすすめします。 - Q. 洗濯は自宅でできますか?
A. はい。通常の洗濯機でOK。乾きやすく、夜洗って翌朝着ることも可能です。 - Q. 静電気は起きますか?
A. 筆者的には気になりません。安い製品と比べると起きにくいと感じます。
